脱毛後の正しいアフターケア法とは?
無駄毛はカミソリや毛抜きで自己処理するのではなく、エステサロンなどで受けられる脱毛で処理するのが一般的となってきました。
施術効果が高いのはもちろん、肌への負担も少ないとして人気です。
ただ、施術後には正しいアフターケアをしなければ、肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。
どのようなケアが必要になるのかチェックしてみましょう。
かゆみや赤みが出たら肌を冷やすケアが必要
施術後、人によっては肌が赤くなったりかゆみといった症状が、現れるケースもあるようです。
現在主流となっている光を使った脱毛法は、熱によって無駄毛を処理するという特徴があります。
熱がこもって炎症し肌が赤くなったり、乾燥などでかゆみの症状が現れます。
もし、このような症状が起こった場合は、速やかに肌を冷やすアフターケアを行うと良いでしょう。
肌を冷やすことによって炎症やかゆみを鎮める効果が期待できます。
ただ、早く症状を改善しようとして肌を冷やし過ぎてしまうのはNGです。
冷やし過ぎは肌の回復力を抑制してしまい、施術の効果も現れにくくなると言われているためです。
保冷剤を直接肌にのせて冷やす人もいますが、この方法だと冷やし過ぎになってしまいます。
保冷剤は肌に直接つけるのではなくタオルで巻くなどしてワンクッション挟んだり、清潔な塗れタオルを使って冷やすようにしましょう。
化粧水やオールインワンゲルで保湿しよう
施術後、肌が乾燥してしまいやすい光での施術は、肌の保湿ケアは欠かせません。
また施術を受けた後だけでなく、施術を開始する前から保湿ケアを行っておきましょう。
実は肌が乾燥しているところに光を照射すると、痛みが増す傾向にあるようです。
本来であればそこまで痛みを感じることはなくても、肌が乾燥していることによって強い痛みになってしまう可能性があります。
このような事態を予防するためにも、日頃の保湿ケアが必要不可欠なのです。
顔のスキンケア時には化粧水を塗って、その後は水分が逃げないよう乳液やクリームで蓋をしますが、ボディの保湿ケアも同様の手順で行います。
化粧水後は乳液・クリームを塗って、水分が蒸発しにくい肌を作るようにしましょう。
ただ、毎日のボディケアとして化粧水や乳液を塗り続けるのは負担・・と感じる人もいるかもしれません。
より手軽に保湿ケアをしたいならオールインワンゲルをおすすめします。
オールインワンゲルは1つで化粧水・美容液・乳液・クリームといった機能を兼ね備えた基礎化粧品です。
これだけで、化粧水や乳液・クリームを塗ったときと同じ保湿効果を得られます。
日焼けはNGなので紫外線対策は徹底的に
エステサロンで受けられる光脱毛は、肌が日焼けをしていると施術を受けられない可能性が高いです。
施術で使用する光は特殊なもので、黒い色に反応するという特徴があります。
日焼けしている肌に光を当てると、肌細胞に含まれる黒い色素のメラニンに反応し、毛根ではなく肌に光の熱ダメージを与えてしまうことになるのです。
場合によっては火傷のリスクが考えられることから、日焼けをしていると施術がNGというエステサロンが多いようです。
日焼けをしないよう紫外線対策として、日焼け止めを塗るようにしましょう。
ただ、施術当日に使う日焼け止めには、少し注意しなければいけません。
ウォータープルーフタイプなど落ち難い日焼け止めは、毛穴を塞ぎやすい作りになっています。
光は毛根に含まれるメラニンに反応し無駄毛を処理するのですが、毛穴が日焼け止めで詰まっていると光が毛根に行き届かず結果、施術の効果が出ない恐れがあるのです。
施術を受ける日に使う日焼け止めは、スプレータイプやリキッドタイプといった、毛穴に詰まり難いものをチョイスするようにしましょう。
施術後に行いたいアフターケアは、肌を冷やす・保湿する・紫外線対策が挙げられます。
このようなケアを怠ってしまうと肌トラブルが起こってしまうだけでなく、施術の効果を下げてしまう可能性もあるので忘れずに行うようにしましょう。